皆様、大変お世話になっております。
台湾の半導体受託製造最大手、TSMC (台湾セミコンダクターマニュファクチャリング/$TSM)の2021年Q4(10月ー12月期)決算発表がリリースされましたのでポイントを記事にて纏めたく思います。
FY21 Q4 売上: $15.74B … YoY +24.1% *NTDの場合YoY+34%
FY21 通年売上: $56.82B … YoY +24.9%
FY22 Q1売上: $16.6B – $17.2B … YoY +23%
FY22 通年売上: +20%中盤~後半の成長見込み
→粗利率は50%台、営業利益率は40%台を維持【CAPEX(設備投資)】
FY21 $30B
FY22 $40B – $44B
→中期では$30B台中盤維持を見込む
TSMC Q4決算結果
TSMCのFY21 Q4決算結果とFY22 Q1のガイダンスです。
売上: $15.74B … QoQ +5.8% / YoY +24.1% *NTDの場合YoY+34%
Gross Margin: 52.7% … QoQ +1.4ppt / YoY -1.3ppt
Operating Margin: 41.7% … QoQ +0.5ppt / YoY -1.8ppt
EPS: NTD 6.41 … QoQ +6.4% / YoY +16.4% *USD$1.15
売上: $56.82B … YoY +24.9%
Gross Margin: 51.6% … YoY -1.7ppt
Operating Margin: 40.9% … YoY -1.4ppt
EPS: NTD 23.01 … YoY +15% *USD$4.12
四半期ごとの売上と粗利率、営業利益率の推移をまとめたグラフが下記となります(TSMC 決算資料を基に筆者作成)。
四半期売上はQ3に次いでまたまた過去最高売上&利益の記録を更新することができました。後述しますが5nmのプロセスの売上は今四半期では23%と過去最高水準に達し、FY21の通年でも5nmと7nmと合わせた2つの先端プロセスで50%の売上比重を占めるに至りました(FY20は5nm&7nmのプロセスの売上比重は41%)。
利益率も高水準を維持しています。Conference Callでは主に調達コスト改善によりQoQの粗利率を微増させることができたと説明がされ、営業レバレッジにより営業利益率もQoQ微増となりました。
TSMC Q1ガイダンス
下記はFY22 Q1(1月-3月)のTSMCによる会社ガイダンスです。
売上: $16.6B – $17.2B / QoQ +7% & YoY +23%
Gross Margin: 53% – 55% / QoQ +1.3ppt & YoY +1.6ppt
Operating Margin: 42% – 44% / QoQ +1.3ppt & YoY +1.5ppt
FY22のCAPEXとTSMC売上成長見込み(Conference Call)
TSMC プロセス別売上
TSMCのプロセス別売上は下記のようになっています。上述の通り、すでに50%以上の売上が5nmと7nmの先端プロセスから来ています。2021年通年の売上も50%がこの2つのプロセスによるものでした。
TSMCのアプリケーション別売上比率
続いてTSMCのエンドアプリケーション別の売上構成比率を見てみます。エンドアプリケーションの区分は下記のようになっています。
HPC→High Performance Computing / AMDやNvidia
IoT→IoT
Automotive→車載
DCE→Digital Consumer Electronics (コンスマー家電)
Others→Consumerや産業機械など




まとめ
TSMC FY21 Q4・FY21通年・FY22の見通しのまとめです。
FY21 Q4 売上: $15.74B … YoY +24.1% *NTDの場合YoY+34%
FY21 通年売上: $56.82B … YoY +24.9%
FY22 Q1売上: $16.6B – $17.2B … YoY +23%
FY22 通年売上: +20%中盤~後半の成長見込み
→粗利率は50%台、営業利益率は40%台を維持【CAPEX(設備投資)】
FY21 $30B
FY22 $40B – $44B
→中期では$30B台中盤維持を見込む
【その他】
5nmの四半期売上比率23%に、5nm&7nm通年売上比重50%に
FY21のTSMCアプリ別売上は車載+51%、HPC +34%、スマホ+9%とそれぞれ成長
N3量産2022年2Hから